各部紹介-企画指導部

Pocket

<取り組んでいること>
〇 漁業経営の高度化・安定化に関する研究開発
〇 試験研究成果等の発信、いわて水産アカデミーの運営実施支援

令和7年度の主な取組

漁業経営の高度化・安定化に関する研究開発

● 漁業・養殖業経営体を対象とした経営分析を実施し、収益性向上を目指します。
● 流通・マーケティング分析を実施し、本県産養殖品目の取引価格向上を目指します。
● 海業など新たなテーマにも着手し、県水産業の振興を目指します。

表 漁協自営定置の経営効率性と水揚金額の関係性
※水揚金額が低くても経営効率性が良い(=1.00に近い)といった優良漁協が存在することを示している。
planninggroup20250709001

planninggroup20250709001
図:労働生産性の漁業種類別推移
※ワカメ養殖漁家から収集したデータを用いて経営指標(ここでは労働生産性)を算出し、他養殖業と比較して低位で推移している実態を明らかにした。

研究成果報告と試験研究実施要望の把握

● 漁協や市町村等を訪問し、試験研究成果を提供します。
● 訪問により試験研究に関する実施要望を把握し、試験研究へ反映させます。

planninggroup20250709003
漁業関係者等を対象に開催した水産試験研究成果等報告会の様子

視察研修・実習の受入と積極的な情報発信

● 視察研修・実習の受入や、ホームページやSNSなどによる積極的な情報発信により、当センターの取組に対する理解を深めます。

いわて水産アカデミーの運営実施支援

● 集合研修の実施支援を通して漁業の担い手を育成します。

※企画指導部 紹介
PDF版

※企画指導部へのお問い合わせ
電話番号:0193-26-7914