平成29年2月17日発行
2月16日の定地水温は、野田湾で7.4℃(過去平均差+0.8℃)、船越湾で7.6℃(過去平均差+0.7℃)、広田湾で7.7℃(過去平均差+0.7℃)となっています(図1)。
本県沿岸10海里(19km)以内の表面水温は、全域で7~8℃台です。なお、前年同期は県北部及び県中部で6~9℃台、県南部で8~9℃台でした(図2)。
5℃以下の水帯は、トドヶ埼以南の距岸40~50海里(74~93km)まで接近しています(図2)。
2月9日の県央地区における葉長の測定結果は163cm、 2月14日の県南地区における葉長の測定結果は169cmでした(図3)。
本県沖合における栄養塩濃度は75~130μg/Lの範囲にあり前年同時期並みです(図4)。
県南部湾内定点の栄養塩濃度は、特に問題ないレベルとなっています(2/13)。
栄養塩や水温の動きに注意し、漁協が提供する栄養塩情報を参考にしてください。




*湾内自動水温観測装置(定地)水温観測システムの設置、水温予測のためのソフトウエア開発及び沖合栄養塩データの分析は、農林水産省農林水産技術会議による「食料生産地域再生のための先端技術展開事業」による成果です。なお、定地水温の値は、午前10時の水温を採用しています。
(参考)三陸沿岸の水温情報サイト
-
携帯電話
-
スマートフォン