岩手県水産技術センターWeb

Iwate Fisheries Technology Center

岩手県水産技術センターWeb
コンテンツへスキップ
  • TOP
  • お知らせ
  • 調査情報
  • 研究成果
  • 標識魚
  • その他情報
  • 更新履歴
  • Site Map
  • Download
  • Link
  • いわて大漁ナビ
TOP > 調査情報 > ホタテガイ採苗情報
  • 漁業調査船観測情報

    • 漁業指導調査船の紹介
      • 岩手丸観測情報
        • 海洋観測結果
      • 北上丸観測情報
        • 岩手県沿岸域観測結果速報
        • 岩手県沿岸漂流物分布調査結果
  • 海況・冷水情報

    • 海況速報
    • 冷水・高水温・急潮情報
  • 漁況情報

    • アキサケ回帰予報
    • アキサケ回帰情報
    • イカ・タコ情報
    • イサダ情報
    • アジ・サバ・イワシ情報
    • ケガニ漁況情報
    • コウナゴ情報
    • サンマ情報
    • クラゲ・ザラボヤ情報
    • 漁況旬報
    • 漁況月報
  • 各種情報

    • ワカメ養殖情報
    • サケ稚魚放流情報
    • ホタテガイ採苗情報
    • 漁場環境情報
    • 栄養塩測定結果

2025年ホタテガイ採苗情報(第5報)

令和7年5月12日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 綾里湾でホタテガイの付着稚貝が少量出現しました。 調査結果の概要 5/8の唐丹湾の10m深水温は9.8

»2025年ホタテガイ採苗情報(第5報) …の続きを読む

2025年ホタテガイ採苗情報(第4報)

令和7年5月7日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 県内の一部の湾でホタテガイの付着稚貝が確認されました。 調査結果の概要 5/1の唐丹湾の10m深水温は9

»2025年ホタテガイ採苗情報(第4報) …の続きを読む

2025年ホタテガイ採苗情報(第3報)

令和7年4月25日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 前回(4/17)よりホタテガイの小型ラーバが増えています。 宮古湾でホタテガイの付着稚貝が確認されまし

»2025年ホタテガイ採苗情報(第3報) …の続きを読む

2025年ホタテガイ採苗情報(第2報)

令和7年4月18日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 前回よりもホタテガイの小型ラーバの出現数が増加しました。 調査結果の概要 4/17の唐丹湾の10m深水

»2025年ホタテガイ採苗情報(第2報) …の続きを読む

2025年ホタテガイ採苗情報(第1報)

令和7年4月11日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 唐丹湾でのホタテ調査を開始しました。 ホタテガイの小型ラーバが少数出現しています。 調査結果の概要 唐

»2025年ホタテガイ採苗情報(第1報) …の続きを読む

2024年ホタテガイ採苗情報(第13報)

令和6年7月5日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 唐丹湾では、大型ラーバの出現数が低位で推移しており、稚貝の付着数が減少しました。 調査結果の概要 7月3

»2024年ホタテガイ採苗情報(第13報) …の続きを読む

2024年ホタテガイ採苗情報(第12報)

令和6年7月2日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 少量ながら、ホタテガイの付着稚貝の出現が継続しています。 調査結果の概要 6月27日の唐丹湾の10m深の

»2024年ホタテガイ採苗情報(第12報) …の続きを読む

2024年ホタテガイ採苗情報(第11報)

令和6年6月20日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 地域差がありますが、ホタテガイの付着稚貝の出現が継続しています。 採苗器の投入を続けてください。 調査

»2024年ホタテガイ採苗情報(第11報) …の続きを読む

2024年ホタテガイ採苗情報(第10報)

令和6年6月14日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 ホタテガイの付着稚貝の出現が継続しています。 採苗器の投入を続けてください。 調査結果の概要 6月12

»2024年ホタテガイ採苗情報(第10報) …の続きを読む

2024年ホタテガイ採苗情報(第9報)

令和6年6月11日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 ホタテガイのラーバ・付着稚貝が増加しています。 採苗器の投入を続けてください。 調査結果

»2024年ホタテガイ採苗情報(第9報) …の続きを読む

2024年ホタテガイ採苗情報(第8報)

令和6年6月4日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 地域間で差があるものの、ホタテガイ稚貝の付着が継続しています。 調査結果の概要 5月30日の唐丹湾の10

»2024年ホタテガイ採苗情報(第8報) …の続きを読む

2024年ホタテガイ採苗情報(第7報)

令和6年5月23日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 地域間でばらつきがありますが、ホタテガイの付着稚貝が出現しています。分散投入を続けてください。 調査結

»2024年ホタテガイ採苗情報(第7報) …の続きを読む

2024年ホタテガイ採苗情報(第6報)

令和6年5月16日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 ホタテガイの付着稚貝の出現数が増えています。 採苗器の分散投入を続けてください。 調査結果の概要 5月

»2024年ホタテガイ採苗情報(第6報) …の続きを読む

2024年ホタテガイ採苗情報(第5報)

令和6年5月10日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 少数ですが、ホタテガイの付着稚貝が確認されました。 採苗器の分散投入を開始してください。 調査結果の概

»2024年ホタテガイ採苗情報(第5報) …の続きを読む

2024年ホタテガイ採苗情報(第4報)

令和6年4月24日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 ラーバの出現数が前回(4/15)より減少しました。 ホタテガイの付着稚貝はまだ見られません。 調査結果

»2024年ホタテガイ採苗情報(第4報) …の続きを読む

2024年ホタテガイ採苗情報(第3報)

令和6年4月17日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 大型、小型ともにラーバの出現数は増えていますが、付着稚貝はまだ見られていません。 調査結果の概要 4月

»2024年ホタテガイ採苗情報(第3報) …の続きを読む

2024年ホタテガイ採苗情報(第2報)

令和6年4月12日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 前回(4/3)調査時よりも小型ラーバの出現数は増加していますが、付着はまだ見られていません。 調査結果

»2024年ホタテガイ採苗情報(第2報) …の続きを読む

2024年ホタテガイ採苗情報(第1報)

令和6年4月8日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 少数ですが、小型のラーバが出現しています。今後の動向に注意して下さい。 調査結果の概要 4月3日の唐丹湾

»2024年ホタテガイ採苗情報(第1報) …の続きを読む

2023年ホタテガイ採苗情報(臨時号)

令和5年8月9日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 唐丹湾におけるホタテガイの付着盛期は6月上旬。その後も6月下旬まで付着が継続していた模様。 付着盛期調査

»2023年ホタテガイ採苗情報(臨時号) …の続きを読む

2023年ホタテガイ養殖管理情報(高水温)

令和5年8月9日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 海水温(表層付近)が25℃前後と高くなっています。 定地水温に注意して養殖管理を行いましょ

»2023年ホタテガイ養殖管理情報(高水温) …の続きを読む

2023年ホタテガイ採苗情報(第11報)

令和5年7月7日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 唐丹湾ではホタテガイのラーバは再び増加するも、稚貝の付着数は減少しています。 水深10m層の水温が急上昇

»2023年ホタテガイ採苗情報(第11報) …の続きを読む

2023年ホタテガイ採苗情報(第10報)

令和5年7月3日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 唐丹湾ではホタテガイのラーバは減少傾向、 稚貝の付着数は継続して増加傾向です。 調査結果の概要 唐丹湾の

»2023年ホタテガイ採苗情報(第10報) …の続きを読む

2023年ホタテガイ採苗情報(第9報)

令和5年6月22日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 唐丹湾ではホタテガイのラーバは減少傾向 稚貝の付着数は継続して増加傾向です。 調査結果の概要 唐丹湾の

»2023年ホタテガイ採苗情報(第9報) …の続きを読む

2023年ホタテガイ採苗情報(第8報)

令和5年6月16日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 唐丹湾ではホタテガイ稚貝の付着が増加、ラーバも大型化しています。採苗器の投入を完了してください。 調査

»2023年ホタテガイ採苗情報(第8報) …の続きを読む

2023年ホタテガイ採苗情報(第7報)

令和5年6月9日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 唐丹湾ではホタテガイ稚貝の付着が増加、ラーバも大型化しています。採苗器の投入を進めてください。 調査結果

»2023年ホタテガイ採苗情報(第7報) …の続きを読む

2023年ホタテガイ採苗情報(第6報)

令和5年6月1日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 唐丹湾ではホタテガイの付着が継続、ラーバも大型化しています。採苗器の分散投入を進めてください。 調査結果

»2023年ホタテガイ採苗情報(第6報) …の続きを読む

2023年ホタテガイ採苗情報(第5報)

令和5年5月22日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 ホタテガイの小型のラーバが多く出現しています。 ホタテガイ稚貝の付着は少ない状態ですが、採苗器の分散投

»2023年ホタテガイ採苗情報(第5報) …の続きを読む

2023年ホタテガイ採苗情報(第4報)

令和5年5月15日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 ホタテガイの小型のラーバが多く出現しています。 ホタテガイ稚貝の付着はまだ少ない状態ですが、採苗器の1

»2023年ホタテガイ採苗情報(第4報) …の続きを読む

2023年ホタテガイ採苗情報(第3報)

令和5年5月9日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 ホタテガイの小型のラーバが出現しています。 ホタテガイ稚貝の付着はまだ少ない状態です。 調査結果の概要

»2023年ホタテガイ採苗情報(第3報) …の続きを読む

2023年ホタテガイ採苗情報(第2報)

令和5年4月27日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 ホタテガイの小型のラーバが出現しています。 ホタテガイ稚貝の付着はまだ少ない状態です。 調査結果の概要

»2023年ホタテガイ採苗情報(第2報) …の続きを読む

2023年ホタテガイ採苗情報(第1報)

令和5年4月24日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 全県でホタテガイのラーバが出現しています。 採苗器の準備を進めてください。 調査結果の概要 唐丹湾の水

»2023年ホタテガイ採苗情報(第1報) …の続きを読む

2023年ホタテガイ採苗情報(臨時号2)

令和5年2月28日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 R5年の天然採苗について 近年の天然採苗の状況 岩手県沿岸に来遊するホタテガイラーバは、前浜以北、遠い

»2023年ホタテガイ採苗情報(臨時号2) …の続きを読む

2022年ホタテガイ採苗情報(臨時号)

令和4年8月9日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 唐丹湾におけるホタテガイの付着盛期は4月下旬から5月上旬。その後も6月下旬まで付着が継続していた模様。

»2022年ホタテガイ採苗情報(臨時号) …の続きを読む

2022年ホタテガイ採苗情報(第7報)

令和4年6月14日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 ホタテガイの付着はほぼ終息しました。 調査結果の概要 唐丹湾の水深10m層の水温は12.3͍

»2022年ホタテガイ採苗情報(第7報) …の続きを読む

2022年ホタテガイ採苗情報(第6報)

令和4年6月1日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 唐丹湾ではホタテガイのラーバ出現数、付着稚貝数がともに減少。 調査結果の概要 唐丹湾の水深10m層の水温

»2022年ホタテガイ採苗情報(第6報) …の続きを読む

2022年ホタテガイ採苗情報(第5報)

令和4年5月26日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 ホタテガイの付着が継続、付着稚貝数は横ばい~減少傾向。 調査結果の概要 唐丹湾の水深10m層の水温は1

»2022年ホタテガイ採苗情報(第5報) …の続きを読む

2022年ホタテガイ採苗情報(第4報)

令和4年5月18日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 唐丹湾ではホタテガイの付着が継続、付着稚貝数は増加傾向。 調査結果の概要 唐丹湾の水深10m層の水温は

»2022年ホタテガイ採苗情報(第4報) …の続きを読む

2022年ホタテガイ採苗情報(第3報)

令和4年5月12日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 唐丹湾ではホタテガイの大型ラーバ、付着稚貝数が増加。 調査結果の概要 唐丹湾の水深10m層の水温は8.

»2022年ホタテガイ採苗情報(第3報) …の続きを読む

2022年ホタテガイ採苗情報(第2報)

令和4年4月28日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 全県でホタテガイのラーバが出現しています。 ホタテガイ稚貝の付着はまだ見られていません。 調査結果の概

»2022年ホタテガイ採苗情報(第2報) …の続きを読む

2022年ホタテガイ採苗情報(第1報)

令和4年4月25日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 ホタテガイラーバ・付着稚貝調査を開始しました。 調査結果の概要 唐丹湾の水深10m層の水

»2022年ホタテガイ採苗情報(第1報) …の続きを読む

2021年ホタテガイ採苗情報(臨時号)

令和3年8月30日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 唐丹湾では付着多数。4月末~5月上旬の投入で付着最多。 調査結果の概要 ○唐丹湾(調査定点

»2021年ホタテガイ採苗情報(臨時号) …の続きを読む

2021年養殖ホタテガイ高水温情報

令和3年7月27日 岩手県沿岸10海里(19km)内の表面水温が21~24℃台となり、今後も高めに推移する見込みとなっています。 高水温の影響を受ける養殖ホタテガイについては次の点に注意

»2021年養殖ホタテガイ高水温情報 …の続きを読む

2021年ホタテガイ採苗情報(第11報)

令和3年6月22日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 ホタテガイの付着は、ほぼ終息しました。 調査結果の概要 唐丹湾の水深10m層の水温は15.5T

»2021年ホタテガイ採苗情報(第11報) …の続きを読む

2021年ホタテガイ採苗情報(第10報)

令和3年6月15日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 付着稚貝数は低調に推移しています。 調査結果の概要 唐丹湾の水深10m層の水温は13.5℃

»2021年ホタテガイ採苗情報(第10報) …の続きを読む

2021年ホタテガイ採苗情報(第9報)

令和3年6月8日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 広田湾で付着継続。全県ではわずか。 調査結果の概要 唐丹湾の水深10m層の水温は11.7℃

»2021年ホタテガイ採苗情報(第9報) …の続きを読む

2021年ホタテガイ採苗情報(第8報)

令和3年6月2日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 唐丹湾で付着稚貝・ラーバ減少。広田湾で付着継続。 調査結果の概要 唐丹湾の水深10m層の水

»2021年ホタテガイ採苗情報(第8報) …の続きを読む

2021年ホタテガイ採苗情報(第7報)

令和3年5月25日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 唐丹湾で付着稚貝・ラーバ減少。綾里湾・広田湾で付着稚貝増加。 調査結果の概

»2021年ホタテガイ採苗情報(第7報) …の続きを読む

2021年ホタテガイ採苗情報(第6報)

令和3年5月21日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 唐丹湾で付着稚貝減少、ラーバ増加。野田湾で付着稚貝増加後急減。 調査結果の概要 唐丹湾の水深10m層の

»2021年ホタテガイ採苗情報(第6報) …の続きを読む

2021年ホタテガイ採苗情報(第5報)

令和3年5月13日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 唐丹湾で付着継続。宮古湾、広田湾で付着数増加。 調査結果の概要 唐丹湾の水深10m層の水温は10.0&

»2021年ホタテガイ採苗情報(第5報) …の続きを読む

2021年ホタテガイ採苗情報(第4報)

令和3年5月7日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 船越湾~唐丹湾で付着稚貝数急増。唐丹湾で顕著。 調査結果の概要 唐丹湾の水深10m層の水温は9.2�

»2021年ホタテガイ採苗情報(第4報) …の続きを読む

2021年ホタテガイ採苗情報(第3報)

令和3年4月28日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 唐丹湾で付着稚貝数増加。全県ではわずか。 調査結果の概要 唐丹湾の水深10m層の水温は9.2T

»2021年ホタテガイ採苗情報(第3報) …の続きを読む

2021年ホタテガイ採苗情報(第2報)

令和3年4月23日 協力機関:沿海振興局水産部・水産振興センター、関係漁業協同組合 県中南部ではラーバ数が増加。付着稚貝はわずか。 調査結果の概要 唐丹湾の水深10m層の水温は8.5&#

»2021年ホタテガイ採苗情報(第2報) …の続きを読む

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
  • TOP
  • お知らせ
  • 調査情報
  • 研究成果
  • 標識魚
  • その他情報
  • 更新履歴
  • Site Map
  • Download
  • Link
  • いわて大漁ナビ
©Copyright 1997-2025 岩手県水産技術センターWeb All Rights Reserved. 〒026-0001 岩手県釜石市大字平田3-75-3 (代)0193-26-7911