令和3年3月31日
湾内の表面水温は、平年よりも2~3℃高めの8℃程度となっています。
動物プランクトン沈殿量は、平年並からやや多く、最大時期に向かって増加傾向にあります。また、5月には親潮の南下が予測されるなど、稚魚の生息環境が改善すると考えられます。
1.3gの目標サイズに達した稚魚は4月上旬から中旬を目処とした放流、それ以外はできるだけ多くの大型稚魚が放流できるよう、池分散をするなど密度に気をつけて飼育管理を徹底して下さい。
1.表面水温(℃)
野田湾※1 | 宮古湾 | 山田湾 | 唐丹湾 | 越喜来湾 | 大船渡湾 | |
観測値(3/23~25) | 8.2 | 7.9 | 8.1 | 8 | 8.1 | 8.4 |
平年*2 | - | 6.4 | 6.2 | 5.4 | 6 | 6.9 |
前年同期 | - | 8.4 | 8.1 | 7.8 | 7.7 | 7.7 |
各湾の表面水温は、平年よりも2~3℃高めの8℃程度、前年並みとなっています。なお、野田湾も他の湾と同程度の水温となっています。
2.動物プランクトン沈殿量(ノルパックネット鉛直20m曳き、ml/m3)
野田湾※1 | 宮古湾 | 山田湾 | 唐丹湾 | 越喜来湾 | 大船渡湾 | |
観測値(3/23~25) | 0.35 | 0.62 | 1.08 | 0.07 | 0.86 | 0.83 |
平年*2 | - | 0.78 | 0.64 | 0.52 | 0.5 | 0.99 |
前年同期 | - | 0.16 | 1.05 | 0.99 | 0.33 | 0.59 |
沈殿量が徐々に増加する時期であり、唐丹湾を除いて平年並からやや多くなっています。なお、野田湾は前回並みとなっています。
3.その他
(1)北上丸による沿岸海洋観測・動物プランクトン発生状況調査によるものです。なお、今年度より県北広域振興局水産部により野田湾の調査も開始しました(図1赤枠)。
(2)水産研究・教育機構から情報提供を受けた3月29日時点の4月上旬から5月下旬の表面と100m深の最新の水温予測図では、当初よりも水温上昇は遅くなり、県南部の表面水温が13℃を越えるのは4月中旬となっています。ただし、5月には親潮の南下も強くなり(100m深)、沿岸部の南下流も弱くなる(30m深)予測となっています。
★ 水産研究・教育機構のFRA-ROMSが再度公開されておりますので参考にして下さい。
(3)いわて大漁ナビ(https://www.suigi.pref.iwate.jp/)の定地水温情報・衛星画像や、当センター発行の海況情報等も参考にしてください。
※1 野田湾は、参考としてH17、H19に北上丸による調査結果とR2年4月下旬に水産部が実施した結果を図示。
※2 平年は過去16~18年間の同期の平均値。
図1 6湾における動物プランクトン沈殿量、表面水温の季節変化