漁場環境情報(PDFファイル)のダウンロードページはこちら
令和4年9月8日
全ての定点で水温が前月に比べ高くなりました。
全ての定点で底層の溶存酸素飽和度が低くなり、St.6では19.9%と最低となりました。
8月29日に実施した大船渡湾内観測結果をお知らせします。
全ての定点において、水温が前月より高くなり、表層から10m層まで20℃を超えました。
調査前日の降雨の影響により、表層の塩分が全ての定点で低くなりました。
全ての定点において、前月より透明度が高くなりました。
底層の溶存酸素飽和度が低くなり、St.6では19.9%と最低となりました。
-
図1 大船渡湾調査定点図
※St.1からSt.6(○)において透明度の観測や表層0mから海底上1mの水質を観測した。
St.AからSt.D(△)において表層0mから水深15mの水質を観測した。
-
図2 透明度の比較(前年同月、前月)
-
図3 St.1(湾奥)の水温及び塩分の推移
※St.1は水深10m未満
-
図4 St.2(清水)の水温及び塩分の推移
-
図5 St.3(珊瑚島)の水温及び塩分の推移
-
図6 St.4(蛸の浦)の水温及び塩分の推移
-
図7 St.5(船河原)の水温及び塩分の推移
-
図8 St.6(片頭)の水温及び塩分の推移
-
図9 表層のクロロフィル量
※水質計で測定した値であり、正確な濃度ではありません。湾内の相対的な比較としてご利用ください(月をまたいでの比較はできません)。
-
図10 2.5m層のクロロフィル量
※水質計で測定した値であり、正確な濃度ではありません。湾内の相対的な比較としてご利用ください(月をまたいでの比較はできません) 。
-
図11 15m層のクロロフィル量
※水質計で測定した値であり、正確な濃度ではありません。湾内の相対的な比較としてご利用ください(月をまたいでの比較はできません) 。 St.1は水深約8mでした。
担当:漁場保全部