平成29年1月12日
秋サケ(定置網)の水揚げは前年を上回りました。
スルメイカ(いか釣・底びき網)は前年を下回る水準で推移しています。
1.水揚状況(県内主要5港集計値)
12月の県内主要5港(久慈、宮古、山田、釜石、大船渡)における水揚げ状況を取りまとめましたのでお知らせします。
※累計水揚げ量は、平成28年4月からの合計値です。
定置網
-
秋サケは宮古を中心に県内全域で水揚げがあり、12月の水揚げ量は1,703トン、累計水揚げ量は4,621トンとなりました。月水揚げ量は平成27年度同期比1.2倍、平成26年度同期比56%、平成18~22年度同期平均比34%、累計水揚げ量は平成27年度同期比96%、平成18~22年度同期平均比33%でした。
-
マイワシは大船渡を中心に水揚げがあり、12月の水揚げ量は1,285トン、累計水揚げ量は1,441トンとなりました。月水揚げ量は平成27年度同期比1.3倍、平成26年度同期比12倍、平成18~22年度同期平均比62倍、累計水揚げ量は平成27年度同期比89%、平成18~22年度同期平均比12倍でした。
-
サバ類は大船渡を中心に水揚げがあり、12月の水揚げ量は62トン、累計水揚げ量は9,712トンとなりました。月水揚げ量は平成27年度同期比23%、平成26年度同期比55%、平成18~22年度同期平均比33%、累計水揚げ量は平成27年度同期比82%、平成18~22年度同期平均比62%でした。
底刺網・延縄
-
マダラ(底刺網・延縄)は宮古を中心に水揚げがあり、12月の水揚げ量は189トン、累計水揚げ量は1,334トンとなりました。月水揚げ量は平成27年度同期比60%、平成26年度同期比58%、平成18~22年度同期平均比1.3倍、累計水揚げ量は平成27年度同期比75%、平成18~22年度同期平均比1.7倍でした。
いか釣り
-
スルメイカ(いか釣り)は宮古を中心に水揚げがあり、12月の水揚げ量は17トン、累計水揚げ量は870トンとなりました。月水揚げ量は平成27年度同期比17%、平成26年度同期比10%、平成18~22年度同期平均比4%、累計水揚げ量は平成27年度同期比88%、平成18~22年度同期平均比17%でした。
さんま棒受網
-
サンマ(さんま棒受網)は大船渡で水揚げがあり、12月の水揚げ量は176トン、累計水揚げ量は21,769トンとなりました。月水揚げ量は平成27年度同期比15倍、平成26年度同期比11%、平成18~22年度同期平均比4%、累計水揚げ量は平成27年度同期比1.1倍、平成18~22年度同期平均比44%でした。