2025年度 サンマ長期漁海況予報(漁況情報号外)

魚種別情報(漁況情報号外・PDFファイル)のダウンロードページはこちら

Pocket

令和7年8月8日発行

対象海域:北西太平洋(道東海域から常磐海域)

対象漁業:サンマ棒受網(8月から12月)

来遊量:低水準となる(令和6年と同水準)。

魚体:漁獲物中の1歳魚の割合は昨年並みとなる。
1歳魚の体重は昨年を上回り、110~120g台が主体となる。

漁期・漁場: 8月から9月にかけては北海道~ウルップ島の東方沖の東経150度~東経165度の公海を中心に魚群が来遊する。10月にはある程度まとまった魚群が北方四島周辺海域およびそれらに隣接する公海に来遊する。

7月29日に、水産庁から 「令和7年度サンマ長期漁海況予報(道東~常磐海域)」が発表されましたので概要をお知らせします。

海況の今後の見通し<海況(令和7年9月上旬まで)>

・近海の黒潮続流の北限は「やや北偏~かなり北偏」で推移する。
・親潮第1分枝の南限は「平年並み~やや北偏」で推移する。

20250808fishery_info001
図1 9月上旬予測水温分布図

赤太線 200m水温14℃等温線(黒潮続流)
赤線 津軽暖流・暖水塊縁辺部
緑線 100m水温10℃等温線(黒潮系暖水北縁)
青線 100m水温5℃等温線(親潮水域南縁)

KE:黒潮続流 WR:暖水塊
TW:津軽暖流
O1:親潮第1分枝
C:冷水域

20250808fishery_info002
図2 令和7年及び令和6年の調査範囲と採集個体数、年齢構成
20250808fishery_info003
図3 6~7月のサンマ資源量直接推定調査によって1~2区(180度以西)で採集された
サンマ1歳魚体重組成の経年変化 ※水産研究・教育機構の図より一部改変

詳しくは下記のURLからご覧ください。

・令和7年度サンマ長期漁海況予報 (水産庁ホームページ 報道発表資料)
URL https://www.jfa.maff.go.jp/j/press/sigen/250729.html
・2025年度第3回東北海区海況予報(国立研究開発法人 水産研究・教育機構)
URL https://www.fra.go.jp/home/kenkyushokai/press/pr2025/index.html

ご意見などは漁業資源部(担当;星野)までお願いいたします。