底魚図鑑-1

メクラウナギ科 ヤツメウナギ科 カラスザメ科 ツノザメ科 ガンギエイ科 ギンザメ科 ソコギス科 アナゴ科 ホラアナゴ科 クズアナゴ科 シギウナギ科 ギス科 ハダカエソ科 ヨコエソ科 ホテイエソ科 ホウ

»底魚図鑑-1 …の続きを読む

底魚図鑑-2

ソコイワシ科 ムネエソ科 ニギス科 デメニギス科 デメエソ科 アオメエソ科 ソトオリイワシ科 アンコウイワシ科 ハダカイワシ科 アンコウ科 ラクダアンコウ科 ソコダラ科 タラ科

»底魚図鑑-2 …の続きを読む

ミニ知識/サケ

サケの一生 そ上と産卵 秋になると沿岸の河川と北上川にサケが産卵のために帰ってきます(そ上)。海にいる時は銀色をしていた体色も、河川に入る頃は、銀色のうろこが次第に黒ずみ、タテ、ヨコに紋様ができブナ毛

»ミニ知識/サケ …の続きを読む

ミニ知識/ブリ

言わずと知れた出世魚 ブリスズキ目、アジ科 分布 中国東部から北海道へかけての沿岸とハワイ。 形態 体は典型的な紡錘形で、鱗は細かい。2枚の背びれがあり、第1せびれは小さく折りたたまれている。背は黒ず

»ミニ知識/ブリ …の続きを読む

ミニ知識/ウニ

基本は5角形 ウニ類は棘皮(きょくひ)動物という種類に含まれます。この仲間は、ヒトデで代表されるように、5角形が基本になっています。ですから、歯も5本、ウニの身(生殖巣)も一つのウニに5個入っています

»ミニ知識/ウニ …の続きを読む