底魚図鑑-4 Tweet Pocket ウラナイカジカ科 種名:コブシカジカ 特徴:体は丸く頭部はごつごつする、背鰭や尾鰭の縁辺は白く縁取られる 分布:岩手県沖全域の水深200~400m 種名:ガンコ 特徴:頭部が大きく扁平する、頭部背面にはこぶ状の4本の棘がある、頭部の周りには糸状のひだがある 分布:岩手県沖全域の水深200~300m 種名:アカドンコ 特徴:体は丸くぶよぶよしている、顎の周りには白い糸状のひだがある 分布:岩手県沖全域の水深200~350m ダンゴウオ科 種名:ホテイウオ 地方名:ごっこ 特徴:体はぶよぶよしている、腹面に丸い吸盤がある 分布:県北部沖を中心とする水深50~300m クサウオ科 種名:アバチャン 特徴:体にリンク状の暗色斑が散在する、体表はぶよぶよする 分布:岩手県沖全域の水深200~350m 種名:サケビクニン 特徴:体表は一様にピンク色でぶよぶよする、胸鰭上半部の縁辺は丸い 分布:岩手県沖全域の水深200~300m 種名:エゾクサウオ 特徴:胸鰭の上端は口と眼の間後方にある、尾鰭と背鰭・臀鰭との境界部は凹む 分布:岩手県沖全域の水深50~300m 種名:トビビクニン 特徴:体はピンク色で後半部が黒く縁取られる、胸鰭中央部は凹み下部はひだ状 分布:岩手県沖全域の水深300~800mでまれにとれる トクビレ科 種名:テングトクビレ 地方名:はっかく 特徴:頭部は三角形で鼻先は尖る、口は鼻先の腹面にありその前方にはひげがある、背鰭は2枚で小さい 分布:岩手県沖全域の水深200~300m 種名:トクビレ 特徴:頭部は三角形で鼻先は尖る、背鰭と臀鰭は大きい、体は黒っぽく白いまだら模様がある 分布:県北部沖を中心とする水深150~300m 種名:サブロウ 特徴:頭部は三角形で口はその先端にある、背鰭は第2背鰭が小さく臀鰭はその2倍程度 分布:岩手県沖全域の水深150~250m 種名:ヤギウオ 特徴:体は細長く背鰭・臀鰭は小さい、下顎先端は長く伸びる 分布:岩手県沖全域の水深100~300m ヤエギス科 種名:ヤエギス 特徴:体は薄く円盤状で東部が張り出す、背鰭と腹鰭は非常に大きい、頭部は小さく眼が大きい 分布:県南部沖の水深500m以深 ゲンゲ科 種名:ヨコスジクロゲンゲ 特徴:体は長く白色の横縞が7本ある 分布:岩手県沖全域の水深200~400m 種名:サラサガジ 特徴:体はうす茶色で白い虫食い状の横縞が多数ある 分布:岩手県沖全域の水深200~300m 種名:コグチヘビゲンゲ 地方名:げんげ 特徴:体は細長く一様に黒っぽい、口は小さく眼よりも前まで 分布:岩手県沖全域の水深300m付近でまれにとれる 種名:カンテンゲンゲ 特徴:体はぶよぶよして白っぽく、外縁部はやや黒ずむ、頭部は小さく眼が大きい、眼の間は狭い 分布:岩手県沖全域の水深200~500m 種名:シロゲンゲ 特徴:ぶよぶよして白っぽい、頭部はやや大きくごつごつする、眼の間は広い 分布:岩手県沖全域の水深300~700m 種名:アシナシゲンゲ 特徴:腹鰭がない 分布:岩手県沖全域の水深500m以深