カレイ、ヒラメ等は、普通の魚とちょっと作りが変わっています。
-
マコガレイです。お腹を下にすると、頭が右を向きます。左ヒラメに右ガレイ。昔からよく言われていますね。普通の魚と違って、背びれと尻びれが、体を包むようにあります。
-
裏側です。
表:目のある側を有眼側、
裏:目のない側を無眼側などと呼んだりもします。 -
カレイのお腹の中です。
普通の魚と違って、内臓のあるスペースが大きくなく、コンパクトにまとまっています。腸もきれいに丸まって入っています。これは、オスですので精巣が見えます。 -
心臓は、頑丈な膜でおおわれています。その膜を取り去ったところです。
-
腸管をのばしたところです。腎臓は、背骨の内側にありますが、ここでは、見えません。
-
頭の後を切ったところです。脳の一部と供に白く見えているのが耳石です。耳石は、平衡感覚に重要な役割をしていると言われています。
-
耳石を、顕微鏡で拡大して見たところです。白い不透明帯と黒い透明体が交互に出て来ます。これで年齢が判ります。ちなみにこれは、3歳だそうです。