加工実験室/機器類の説明

各種情報一般(PDFファイル)のダウンロードページはこちら

Pocket

機械設備一覧

No 加工機械設備 写真
設置場所 機械・装置名 機器の説明・処理能力
1 原料処理室 手動送中型魚類裁割機

サバ等の中型魚類を二枚、三枚に下ろすことができます。

  • 処理尾数:2,000尾/時
  • 対応魚種サイズ
    • イワシ:120~150g
    • サバ:400~600g
    • サンマ:150g以上
2 原料処理室 魚肉採取機

三枚におろした魚を使い、皮や骨を取り除いた魚肉をつくることができます。

  • 処理能力200kg/時
  • 金属筒の網目:4mm
3 原料処理室 裏ごし機

魚肉採取機で作った魚肉を使い、小骨や筋を取り除いた魚肉をつくることができます。

  • 裏ごし能力:500kg/時
  • 金属筒の網目:1.5mm
4 原料処理室 遠心脱水機

ボイルした塩蔵海藻製品や魚肉すり身製造の際の脱水ができます。

  • 回転数:1,000rpm/分まで任意に設定可能
  • 脱水カゴ容量:35L
5 原料処理室 ミ-トチョッパ-

品温が-10度程度の冷凍魚肉すり身を粉砕することができます。

  • 処理能力:480kg/時
  • 魚肉の押出穴径:φ8mm、4.8mm、3.2mm
6 原料処理室 ガス回転釜

海藻類の湯通し処理、だし汁の調製、調味液の加熱などに使用できます。

  • 容量70L程度
7 加工製造室 サイレントカッタ-

魚肉を細かく切断しミンチ状にすることができます。

  • 1回の仕込み量:15Lまで
8 加工製造室 万能高速カッタ-

肉や野菜の混合、カッテイング、粉砕、乳化ができます。また、調味液の調整にも使用できます。

  • 回転数:1,500rpm/分
  • 1回の仕込み量:6~32L
9 加工製造室 高速カッタ-ミキサ-

脱気や真空の状態で、魚肉に副材料や調味料を混ぜ混合することができます。また、調味液の調整にも使用できます。

  • 空度下限:0.01MPa
  • 回転数:300~3,000rpm/分
  • 1回の仕込み量:0.5~2.5L
10 加工製造室 万能ミキサ-

4種類のドラム刃により人参、大根の輪切り、スライス、チーズなどのほぐしなどができます。また、魚肉をミンチにしハンバ-グなどの調整ができます。

  • 回転数:40~640rpm/分
  • 1回の仕込み量:6.7Lまで
11 加工製造室 マスコロイダ-

魚肉や魚あら等をペ-スト化することができます。また、乾燥物を粉末化することもできます。

  • 処理能力:150~200kg/時
  • 粉砕能力:1mm~100μm
12 加工製造室 魚肉スライサ-

ベルト幅以下に横幅が収まるサケ、サバ、アジ、イカ、タコ等の魚類を薄切りすることができます。また、魚の皮剥ぎ機としても使用できます。

  • ベルト幅:200mm
  • 薄切り幅:最少1mmまで
  • 自動搬送速度:5~10m/分
13 加工製造室 フ-ドスライサ-

食材をコンベア上にのせて厚切りから薄切りまでシャ-プにスライスできます。

  • 食材サイズ:幅120mm、高さ90mm以内
  • スライス厚さ50mmまで
  • 切断能力:75~800kg/時
  • 角切サイズ:5、10、15mm
14 加工製造室 サイクルカッタ-

イカそうめんやイカ塩カラ用に切断できます。

  • 切断幅:5mm
15 加工製造室 野菜調理器

野菜のおろし、角切り、丸千切り、短冊切りができます。

  • 処理能力:250~300kg/時
16 加工製造室 冷温風乾燥機

魚やイカなどの乾燥等干物の製造ができます。冷風乾燥によりタンパク質の変性が少なく、色調、光沢が美しく油やけのない仕上がりが得られます。

  • 高温乾燥:+30~+50度
  • 低温乾燥:-3度~+30度
  • 棚数:12段×2
  • トレ-寸法:30×460×580mm
17 加工製造室 小型スプレ-ドライヤ-

魚エキスを粉末化することができます。また、溶液に混じった固体物質の粉末化もできます。

  • 水分蒸発能力:1L/時
  • 沸点70度以上の有機溶媒(エタノ-ル等)が20~50%含有試料も噴霧可能
18 加工製造室 加圧減圧攪拌調理機

食品を加熱、加圧、減圧した状態で調理加工ができます。また、魚エキスを減圧した状態で効率よく濃縮ができます。

  • 攪拌容器内容量:30L
  • 容器内加圧:上限0.2MPa
  • 真空度下限0.01MPa
  • 攪拌回転数10~30回/分
19 加工製造室 真空凍結乾燥機

魚肉や魚エキスの真空凍結乾燥ができます。

  • 真空度:0.06MPa
  • 乾燥温度:-30~40度
  • 棚数3段棚寸法:40×350×450mm
20 加工製造室 スチ-ムオ-ブン

加熱方式の自在な組み合わせにより、焼き物、蒸し物、解凍等ができます。

  • スチ-ムモ-ド:上限160度
  • オ-ブンモ-ド:上限300度
  • 棚数6段
  • トレ-寸法:65×460×260mm
21 加工製造室 小型レトルト調理殺菌装置

レトルト食品の製造ができます。

  • 容器内容量:48L
  • 使用温度:140度
  • 圧力上限:0.4MPa
  • 棚数:8段
  • トレ-寸法:28×260×340mm
22 加工製造室 電子スモ-ク装置

短時間でサケ、ホッケ、タラコ、貝類等の冷薫ができます。

  • 薫煙時間:5~10分
  • 薫煙室寸法:590×600×1100mm
  • 棚数:5段
  • トレ-寸法:10×350×400mm
23 加工製造室 フライヤ-

魚肉等のフライ加工が連続的にできます。

  • ベルトコンベア-方式
  • すり身種物の油ちょう上限:4cm
  • 油温度:100~220度
  • 使用する油量:15~20L
24 加工製造室 粉砕機

乾燥物を粗く粉末化することができます。

  • 処理能力:75~200kg/時
  • 回転数:3,680rpm/分
  • 粉砕度:1~6mm
25 加工製造室 微粉砕機

乾燥物を微粉砕することができます。

  • 処理能力:10~30kg/時
  • 回転数:12,000rpm/分
  • 粉砕度:50~100μm
26 加工製造室 魚類ロ-ル機

乾燥させたイカ等の圧延に利用できます。

  • 圧延幅:380mm以内
  • 厚さ:7mmまで
27 加工製造室 ソ-セ-ジスタッファ-

魚肉等を原料としたソ-セ-ジの充填ができます。

  • 充填用シリンダ-容量:9L
  • 充填チュ-ブ4種類:12mm、18mm、22mm、30mm