令和3年7月13日 全ての定点で透明度が前年同月よりも高くなりました。 水温は過去の結果と同程度となり、塩分は高くなりました。 令和3年7月7日に実施した釜石湾内観測結果をお知らせします。 全ての観測
2021年度漁場環境情報(大船渡湾No4)
令和3年7月13日 降雨により表層の塩分が低くなりました。 St.3の底層の溶存酸素飽和度が低くなりました。 クロロフィルa量は表層及び15m層で高くなりました。 7月6日に実施した大船渡湾内観測結果
2021年度漁場環境情報(釜石湾No3)
令和3年6月14日 5m層の水温が過去の結果よりやや高くなりました。15m層では同程度の値になりました。 クロロフィル量は深い層ほど高くなる傾向にありました。 令和3年6月9日に実施した釜石湾内観測結
2021年度漁場環境情報(大船渡湾No3)
令和3年6月11日 水温が過去の平均値と同程度になりました。 クロロフィルa量は表層に近いほど高く、湾央から湾奥にかけて高くなる傾向にありました。 6月8日に実施した大船渡湾内観測結果をお知らせします
2021年度漁場環境情報(大船渡湾No2)
令和3年5月19日 湾奥ほど透明度が低くなりました。 表層で水温が高く、塩分は低くなりました。 5月17日に実施した大船渡湾内観測結果をお知らせします。 湾奥で透明度が低くなる傾向があり、St.1では
2021年度漁場環境情報(釜石湾No2)
令和3年5月17日 水温及び塩分が過去の結果と同程度の値になりました。 クロロフィル量は深い層ほど高くなる傾向にありました。 令和3年5月12日に実施した釜石湾内観測結果をお知らせします。 全ての観測
2021年度漁場環境情報(釜石湾No1)
令和3年4月21日 全ての観測点で3月よりも透明度が高くなりました。 水温及び塩分が過去の結果よりも高くなりました。 クロロフィル量は湾奥や湾の南側で高くなる傾向にありました。 令和3年4月15日に実
2021年度漁場環境情報(大船渡湾No1)
令和3年4月12日 過去の結果と比較して水温がやや高くなりました。 鉛直混合が弱まっていることが確認できました。 4月6日に実施した大船渡湾内観測結果をお知らせします。 表層及び2.5m層の水温は約1
2020年度漁場環境情報(釜石湾No12)
令和3年3月12日 全ての観測点の5m層及び15m層で水温及び塩分が過去の結果よりも高くなりました。 クロロフィル量は10m層が高くなる傾向にありました。 令和3年3月9日に実施した釜石湾内観測結果を
2020年度漁場環境情報(大船渡湾No12)
令和3年3月8日 全観測点の15m層で塩分が過去の結果よりも高くなりました。 クロロフィル量は深い層ほど高くなりました。 3月3日に実施した大船渡湾内観測結果をお知らせします。 過去の結果(2013~
2020年度漁場環境情報(釜石湾No11)
令和3年2月18日 全ての観測点で前年同月と比較して透明度が高く、1月より低くなりました。 水温及び塩分は過去の結果と同じような値となりました。 令和3年2月15日に実施した釜石湾内観測結果をお知らせ
2020年度漁場環境情報(大船渡湾No11)
令和3年2月15日 前年同月よりも透明度が高くなりました。 ほとんどの観測点の2.5m層で塩分がやや高く、15m層ではやや低くなりました。 2月10日に実施した大船渡湾内観測結果をお知らせします。 全
2020年度漁場環境情報(釜石湾No10)
令和3年1月8日 全ての観測点で前年同月と比較して透明度が高い。 水温及び塩分は過去の結果と同じような値となった。 令和3年1月6日に実施した釜石湾内観測結果をお知らせします。 全ての観測点で前年同月
2020年度漁場環境情報(大船渡湾No10)
令和3年1月7日 前年同月よりも透明度が高くなりました。 ほとんどの観測点の15m層で塩分及び水温が低くなりました。 1月5日に実施した大船渡湾内観測結果をお知らせします。 全ての観測点において、前年
2020年度漁場環境情報(大船渡湾No9)
令和2年12月4日 水温は過去の結果と同程度の値となりました。 クロロフィル量は、湾奥ほど高く、表層ほど高い傾向が見られました。 12月3日に実施した大船渡湾内観測結果をお知らせします。
2020年度漁場環境情報(釜石湾No9)
令和2年12月3日 St.3を除き、水温が過去の結果よりやや高くなりました。St.3は過去の結果と同程度となりました。 クロロフィルは5m層で高くなりました。 令和2年12月2日に実施した釜石湾内観測
2020年度漁場環境情報(釜石湾No8)
令和2年11月17日 全点で透明度が前年同月より高くなりました。先月と比較すると、St.1では先月より高く、他の点では先月と同じ程度となりました。 5m及び15mの水温を過去の結果と比較すると、概ね同
2020年度漁場環境情報(大船渡湾No8)
令和2年11月11日 2013~2019年の11月の平均値と比較して、水温は同程度か高くなりました。 溶存酸素飽和度は概ね過去の結果と同程度の値となりました。 11月6日に実施した大船渡湾内観測結果を
2020年度漁場環境情報(釜石湾No7)
令和2年10月19日 St.1を除く全ての点で透明度が前年同月よりも高くなりました。St.1では概ね前年同月と同程度となりました。 全ての点で底層の溶存酸素量が低くなりました。St.4では溶存酸素飽和
2020年度漁場環境情報(大船渡湾No7)
令和2年10月12日 全ての点で前月より水温が低下しました。 2.5m層の溶存酸素量が過去の結果よりも低くなっています。 10月7~8日に実施した大船渡湾内観測結果をお知らせします。 St
2020年度漁場環境情報(釜石湾No6)
令和2年9月24日 10m以浅の水温は、St.1から4の全ての観測点において過去の平均値(2013~2019年)と比較して高くなりました。 全ての点で底層の溶存酸素量が低くなりました。St.4では溶存
2020年度漁場環境情報(大船渡湾No6)
令和2年9月16日 表層及び2.5m層の水温が過去7ヵ年平均(以下、平均値)より高くなりました。 全ての定点で底層の溶存酸素が低くなっています。 9月11日に実施した大船渡湾内観測結果をお知らせします
2020年度漁場環境情報(釜石湾No5)
令和2年8月24日 水温は、St.1から4の全ての観測点において過去の平均値(2013~2019年)と比較して高くなりました。 塩分は概ね過去の平均値と同じかやや高くなりました。 令和2年8月18日に
2020年度漁場環境情報(大船渡湾No5)
令和2年8月11日 水温は過去7ヵ年平均(以下、平均値)と同程度か低くなりました。 2.5m層の塩分は過去の平均値と同程度か低くなりました。15m層の塩分は平均値より高くなりました。 8月5日に実施し
2020年度漁場環境情報(釜石湾No4)
令和2年7月27日 St.1から4の全ての観測点において透明度が前年同月よりも低くなりました。前月と比較しても全ての点で透明度が低くなりました。 St.1から4の水温及び塩分は、過去の平均値と比較して
2020年度漁場環境情報(大船渡湾No4)
令和2年7月14日 水温は平均値(過去7ヵ年平均)と同程度又は低い値となりました。 表層の塩分が過去の平均値よりも低くなり、2.5m以深では平均値より高くなりました。 クロロフィル量は、表層で高くなり
2020年度漁場環境情報(釜石湾No3)
令和2年6月18日 St.1から4の全ての観測点において5m層以深の塩分が、過去の調査結果の平均値より高くなりました。 海水中のクロロフィル量は、5m層、10m層及び15m層で比較すると、深い層ほど値
2020年度漁場環境情報(大船渡湾No3)
令和2年6月18日 表層の水温が、過去の調査結果の平均値よりも高くなりました。2.5m以深では過去の結果と同じような値となりました。 2.5m以深の塩分は、過去の平均値より高くなりました。 海水中のク
2020年度漁場環境情報(釜石湾No2)
令和2年5月26日 St.1から4の全ての観測点において5m層以深の水温及び塩分が、過去の調査結果の平均値より高くなりました。 海水中のクロロフィル量は、5m層、10m層及び15m層で比較すると、5m
2020年度漁場環境情報(大船渡湾No2)
令和2年6月12日追記 一部のデータを訂正しました。 令和2年5月15日 2.5m層の水温は過去の調査結果の平均値とほぼ同じ値になりました。15m層の水温は、過去の平均値よりも高くなりました。 海水中
2020年度漁場環境情報(大船渡湾No1)
令和2年6月12日追記 一部のデータを訂正しました。 令和2年4月30日 2.5m層及び15m層において、水温及び塩分が過去の調査結果の平均値より高くなりました。 海水中のクロロフィル量は、表層、2.
2020年度漁場環境情報(釜石湾No1)
令和2年4月28日 5m層及び15m層において、水温及び塩分が過去の調査結果の平均値より高くなりました。 海水中のクロロフィル量は、5m、10m及び15mでは10mが一番高くなる傾向が見られました。
2019年度漁場環境情報(釜石湾No12)
令和2年3月24日 全ての観測点において、表層、水深10m層及び底層の水温が過去6年の平均値と比較して高くなりました。 令和2年3月17日に実施した釜石湾内観測結果をお知らせします。 全ての観測点の表
2019年度漁場環境情報(大船渡湾No12)
令和2年3月19日 全ての観測点(St.1~6)で水温が過去の結果より高くなりました。 ほとんどの観測点で表層の塩分が低くなりました。 3月16日に実施した大船渡湾内観測結果をお知らせします。 全ての
2019年度漁場環境情報(釜石湾No11)
令和2年2月21日 St.1~4の全ての観測点で透明度が前年同月より低くなりました。 水深10m層及び底層の水温が2013~2018年の平均値と比較して、同程度か高くなりました。表層の水温は過去の平均
2019年度漁場環境情報(大船渡湾No11)
令和2年2月20日 全ての観測点(St.1~6)で透明度が前年同月より低くなりました。 St.1~6の表層、10m層及び底層で水温が過去の調査結果より高くなりました。 2月17日に実施した大船渡湾内観
2019年度漁場環境情報(大船渡湾No10)
令和2年1月28日 全ての観測点(St.1~6)で透明度が前年同月より低くなりました。 St.1~6の表層、10m層及び底層で水温が過去の調査結果より高くなりました。 1月20日に実施した大船渡湾内観
2019年度漁場環境情報(釜石湾No10)
令和2年1月20日 St.1~4のすべての点で透明度が前年同月より低くなりました。 表層の水温が2013~2018年の平均値と比較して、同じか低くなりました。水深10m及び海底上1mの水温は過去の平均
2019年度漁場環境情報(大船渡湾No9)
令和元年12月27日 水温は、 St.1~6のうちほとんどの点で過去の調査結果よりやや高くなりました。 底層の塩分が全ての点で過去の調査結果よりも高くなっています。 12月11日に実施した大船渡湾内観
2019年度漁場環境情報(釜石湾No9)
令和元年12月27日 St.1~4のすべての点で水温が2013~2018年の平均値よりも高くなりました。 塩分が高く推移しています。水深5m、10m及び海底上1mのいずれでも2013年~2018年の平
2019年度漁場環境情報(大船渡湾No8)
令和元年11月21日 水温は、ほぼ全ての点で過去の調査結果よりも高くなっています。 底層の酸素飽和度は全ての点で先月よりも高くなっています。 11月11日に実施した大船渡湾内観測結果をお知らせします。
2019年度漁場環境情報(釜石湾No8)
令和元年11月20日 St.1~4のほぼすべてで水温が2013~2018年の平均値よりも高くなりました。 底層の酸素飽和度が前月と比較して高くなっています。St.1~4の全てで80%を超えました。 1
2019年度漁場環境情報(釜石湾No7)
令和元年10月24日 透明度が前年同月と比較して、非常に低くなりました。台風19号の影響で土砂等の流入や撹拌が起こったためと思われます。 水深50mを超えるSt.4では9月に引き続き底層の酸素飽和度が
2019年度漁場環境情報(大船渡湾No7)
令和元年10月11日 水温は9月をピークに、表層、10m層及び底層で低下しています。 底層の酸素飽和度は8月及び9月に引き続き低くなっています。 10月7日に実施した大船渡湾内観測結果をお知らせします
2019年度漁場環境情報(大船渡湾No6)
令和元年9月24日 8月から水温上昇に伴い底層の溶存酸素量が低い状態が続いています。 水温が例年よりも高く、特に表層において顕著でした。 9月9日に実施した大船渡湾内観測結果をお知らせします。 透明度
2019年度漁場環境情報(釜石湾No6)
令和元年9月24日 8月から水温上昇に伴い底層の溶存酸素量が低い状態が続いています。水深50mを超えるSt.4では酸素飽和度が30%台となっています。 9月17日に実施した釜石湾内観測結果をお知らせし
2019年度漁場環境情報(釜石湾No5)
令和元年8月27日 水温上昇に伴い底層の溶存酸素量が低下しています。水深50mを超えるSt.4では酸素飽和度が30%台となっています。 8月22日に行った釜石湾内観測結果をお知らせします。 St.1~
2019年度漁場環境情報(大船渡湾No5)
令和元年8月5日 水温の上昇に伴い底層の溶存酸素量が低下しています。St.6では底層の酸素飽和量が50%を下回っています。 水温は5m以深で例年よりも低くなりました。表層の水温や塩分は例年並みとなりま
2019年度漁場環境情報(大船渡湾No4)
令和元年7月17日 湾内の水温(2.5m、10m層)は15~17℃台であり、ほぼ例年通りの値となっています。透明度が例年と比較して高く、平均で+2.3m、最大で+3.7m(St.3)とな
2019年度漁場環境情報(釜石湾No4)
令和元年7月16日 湾内の2.5m層水温は15~16℃台であり、St.1~4の全ての点で例年よりも低くなりました。10m層の水温はSt.1~4のいずれでも例年並みとなりました。 St.1
2019年度漁場環境情報(大船渡湾No3)
令和元年6月14日 湾内の水温(2.5m、10m層)は12~15℃台であり、例年よりも最大で1℃ほど高くなっていますが、多くの定点で例年通りの値となっています。表面の塩分が
2019年度漁場環境情報(釜石湾No3)
令和元年6月14日 湾内の2.5m層水温は14~15℃台であり、St.3において例年よりも1.6℃高くなりましたが、他の定点ではほぼ例年並みとなりました。10m層の水温はい