令和元年7月17日 湾内の水温(2.5m、10m層)は15~17℃台であり、ほぼ例年通りの値となっています。透明度が例年と比較して高く、平均で+2.3m、最大で+3.7m(St.3)とな
2019年度漁場環境情報(釜石湾No4)
令和元年7月16日 湾内の2.5m層水温は15~16℃台であり、St.1~4の全ての点で例年よりも低くなりました。10m層の水温はSt.1~4のいずれでも例年並みとなりました。 St.1
2019年度漁場環境情報(大船渡湾No3)
令和元年6月14日 湾内の水温(2.5m、10m層)は12~15℃台であり、例年よりも最大で1℃ほど高くなっていますが、多くの定点で例年通りの値となっています。表面の塩分が
2019年度漁場環境情報(釜石湾No3)
令和元年6月14日 湾内の2.5m層水温は14~15℃台であり、St.3において例年よりも1.6℃高くなりましたが、他の定点ではほぼ例年並みとなりました。10m層の水温はい
2019年度漁場環境情報(大船渡湾No2)
令和元年5月23日 例年よりも透明度が低くなりました。湾内の水温(2.5m、10m層)は10~14℃台であり、例年よりも2℃ほど高くなっています。表面の塩分が15.3~18
2019年度漁場環境情報(釜石湾No2)
令和元年5月14日 湾内の水温(2.5m、10m層)は10~12℃台であり、最大で例年よりも2℃程高くなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、湾内全域で先月より
2019年度漁場環境情報(大船渡湾No1)
平成31年4月18日 湾内の水温(2.5m、10m層)は6~8℃台で2.5mはほぼ例年どおり、10m水温は例年より0.7℃ほど低い値となりました。 二枚貝等の餌の量を示すク
2019年度漁場環境情報(釜石湾No1)
平成31年4月9日 湾内の水温(2.5m、10m層)は6~7℃台で例年より0.5~1.1℃低くなっています。 透明度が例年よりも低くなりました。二枚貝等の餌の量を示すクロロ
2018年度漁場環境情報(釜石湾No12)
平成31年3月18日 湾内の水温は3~6℃台であり、例年よりも最大で2℃ほど低く、湾外にある5℃以下の水温帯の影響を受けています。透明度は低く、二枚貝等の餌の
2018年度漁場環境情報(大船渡湾No12)
平成31年3月8日 湾内の水温は5~6℃台であり、例年よりも0.4~0.7℃低めとなっています。透明度は先月に比べ低下し、二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは上昇しました。
2018年度漁場環境情報(大船渡湾No11)
平成31年2月8日 湾内の水温は6~7℃台であり、ほぼ例年並となっています。透明度は高く、二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルが低い時期となっています。 2月6日に行った大船渡湾内観測結果
2018年度漁場環境情報(釜石湾No11)
平成31年2月6日 湾内の水温は6~7℃台であり、例年並となっています。透明度は高く、二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルが先月と同程度で低くなっています。 2月5日に行った釜石湾内観測結
2018年度漁場環境情報(大船渡湾No10)
平成31年1月24日 湾内の水温は9~6℃台であり、ほぼ例年並となっています。透明度は高く、二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは先月よりも低くなりました。 1月22日に行った大船渡湾内観
2018年度漁場環境情報(釜石湾No10)
平成31年1月15日 湾内の水温は9~10℃台であり、例年よりも1℃程高めとなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、先月と同程度となっています。 1月10日に行
2018年度漁場環境情報(釜石湾No9)
平成30年12月14日 湾内の水温は11~13℃台であり、例年並まで低下しました。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、先月よりも低くなっています。 12月13日に行った釜石湾内観測結果
2018年度漁場環境情報(大船渡湾No9)
平成30年12月14日 湾内の水温は13~14℃台であり、例年よりも1~2℃高くなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、先月よりも低くなりました。 12月11日
2018年度漁場環境情報(大船渡湾No8)
平成30年11月20日 湾内の水温は13~18℃台であり、例年よりも2~3℃高くなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、先月よりも低くなりました。 11月15日
2018年度漁場環境情報(釜石湾No8)
平成30年10月13日 湾内の水温は14~17℃台であり、例年よりも2~3℃高くなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、先月よりも低めとなっています。 11月1
2018年度漁場環境情報(大船渡湾No7)
平成30年10月29日 湾内の水温は17~20℃台であり、例年並となっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、湾内全域で先月と同程度でしたが、湾奥St.1の表層が非常に高い値でし
2018年度漁場環境情報(釜石湾No7)
平成30年10月10日 湾内の水温は16~20℃台であり、例年よりも2~3℃程高くなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、先月と同程度となっています。先月から引
2018年度漁場環境情報(大船渡湾No6)
平成30年9月14日 湾内の水温は17~21℃台であり、例年並となっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、先月よりも高く、表層ほど高くなっています。珊瑚島の北側と湾口付近は海底
2018年度漁場環境情報(釜石湾No6)
平成30年9月14日 湾内の水温は13~23℃台であり、例年並となっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、先月と比べ低くなりましたが、表層から水深10m付近までは高い状態です。
2018年度漁場環境情報(大船渡湾No5)
平成30年8月23日 湾内の水温は16~25℃台であり、水深2.5mで例年よりも1℃ほど高くなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、先月と同程度であり、表層と水
2018年度漁場環境情報(釜石湾No5)
平成30年8月8日 湾内の水温は10~20℃台であり、例年並みとなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、湾内全域で表層ほど高くなっています。St.4の海底付近は溶存酸素が低く
2018年度漁場環境情報(釜石湾No4)
平成30年7月23日 湾内の水温は8~20℃台であり、例年並みとなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、表層ほど高い状況でした。 7月11日に行った釜石湾内観測結果をお知らせ
2018年度漁場環境情報(大船渡湾No4)
平成30年7月23日 湾内の水温は12~22℃台であり、例年よりも1℃ほど高くなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、先月と同程度であり、表層や水深10m付近で
2018年度漁場環境情報(大船渡湾No3)
平成30年6月22日 湾内の水温は10~17℃台であり、例年よりも1℃ほど高くなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、先月と同程度であり、水深10m付近で高くな
2018年度漁場環境情報(釜石湾No3)
平成30年6月19日 湾内の水温は7~14℃台であり、例年並みとなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、水深2.5mよりも深い層で先月よりも高くなりました。 6月14日に行っ
2018年度漁場環境情報(大船渡湾No2)
平成30年5月25日 湾内の水温は9~15℃台であり、例年よりも2℃ほど高くなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、先月よりも高く、水深10m付近では表層と比べ
2018年度漁場環境情報(釜石湾No2)
平成30年5月17日 湾内の水温は6~13℃台であり、例年並みとなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、湾内全域で先月よりも低下しました。湾北部St.2の表層2.5mは湾外の
2018年度漁場環境情報(釜石湾No1)
平成30年4月27日 湾内の水温は6~10℃台であり、例年よりも1℃程高くなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、湾内全域で先月よりも低下しました。 4月26日
2018年度漁場環境情報(大船渡湾No1)
平成30年4月25日 湾内の水温は8~9℃台であり、例年よりも2℃ほど高くなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、湾内全域で先月よりも低下しましたが、水深10m
2017年度漁場環境情報(大船渡湾No12)
平成30年3月23日 湾内の水温は8~9℃台であり、例年よりも2℃ほど高くなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは湾内全域で先月と比べて高く、これに伴い透明度は低
2017年度漁場環境情報(釜石湾No12)
平成30年3月14日 湾内の水温は5~7℃台であり、例年並みとなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは先月と比べて高く、これに伴い透明度も低くなっています。 3月13日に行った
2017年度漁場環境情報(大船渡湾No11)
平成30年2月21日 湾内の水温は6~8℃台であり、例年並みとなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、年間で低い時期となっています。 2月20日に行った大船渡湾内観測結果をお
2017年度漁場環境情報(釜石湾No11)
平成30年2月21日 湾内の水温は8~9℃台であり、例年よりも1℃程高めとなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、年間で低い時期となっています。 2月15日に行
2017年度漁場環境情報(大船渡湾No10)
平成30年1月29日 湾内の水温は7~9℃台であり、例年よりも1℃程低くなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、先月と比べて低めでした。 1月24日に行った大船
2017年度漁場環境情報(釜石湾No10)
平成30年1月19日 湾内の水温は9℃台であり、例年並みとなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、湾奥部に比べて湾口部で若干高めでした。 1月17日に行った釜石湾内観測結果を
2017年度漁場環境情報(大船渡湾No9)
平成29年12月27日 湾内の水温は9~11℃台であり、例年よりも1~3℃程低くなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、湾中央部と比べて湾奥部や湾口部が若干高め
2017年度漁場環境情報(釜石湾No9)
平成29年12月27日 湾内の水温は11~12℃台であり、例年よりも1℃程低くなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、前月と比べて湾内全域で低めでした。 12月
2017年度漁場環境情報(大船渡湾No8)
平成29年11月28日 湾内の水温は12~15℃台であり、例年並みから1℃程低くなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、湾口付近と比べて湾奥部で高くなっています
2017年度漁場環境情報(釜石湾No8)
平成29年11月28日 湾内の水温は14~15℃台であり、例年並みから1℃程低めとなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは湾口部に比べて湾奥部が高めでした。 11
2017年度漁場環境情報(大船渡湾No7)
平成29年10月27日 湾内の水温は16~18℃台であり、例年並みから1℃程低くなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは、湾口付近と比べて湾奥部で高くなっています
2017年度漁場環境情報(釜石湾No7)
平成29年10月27日 湾内の水温は14~17℃台であり、例年よりも1~2℃程低めとなっています。10月22日から23日にかけて降った雨の影響を受けて、湾内全域で表層の塩分
2017年度漁場環境情報(大船渡湾No6)
平成29年9月22日 湾内の水温は14~19℃台であり、例年よりも1~3℃程低くなっています。先般発生した台風18号等の降雨の影響を受けて、表層の塩分は低く、透明度も低くな
2017年度漁場環境情報(釜石湾No6)
平成29年9月19日 湾内の水温は14~20℃台であり、例年よりも2℃程低めとなっています。前日の降雨の影響を受けて、表層近くは湾内全域で塩分が低下していました。 9月13
2017年度漁場環境情報(大船渡湾No5)
平成29年8月24日 湾内の水温は15~23℃台であり、例年並みとなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは湾内全域で高めでした。湾奥部の珊瑚島北側の水深10m以深で溶存酸素が低
2017年度漁場環境情報(釜石湾No5)
平成29年8月24日 湾内の水温は11~20℃台であり、表層で例年よりも2~3℃程低めとなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは湾内全域で高めでした。湾奥及び深部
2017年度漁場環境情報(釜石湾No4)
平成29年7月25日 湾内の水温は9~22℃台であり、表層で例年よりも1~2℃程高めとなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは湾内全域で低めでした。水深が深い場所
2017年度漁場環境情報(大船渡湾No4)
平成29年7月25日 湾内の水温は11~23℃台であり、表層で例年よりも1~2℃程高めとなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは湾内全域で低めでした。湾口付近の海
2017年度漁場環境情報(釜石湾No3)
平成29年6月16日 湾内の水温は8~14℃台であり例年よりも0.5~1.2℃程低めとなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは湾内全域で低めでした。 6月14日に
2017年度漁場環境情報(大船渡湾No3)
平成29年6月14日 湾内の水温は9~15℃台であり例年よりも1~2℃程低めとなっています。二枚貝等の餌の量を示すクロロフィルは湾奥の表層でやや高めでした。 6月13日に行