マイワシ(定置網)、サバ類(定置網)の水揚が急増しました。 12月中旬の水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値 (1)アキサケ(定置網) ※ 水揚は宮古及び久
2019年度漁況情報No22
マイワシ(定置網)、サバ類(定置網)、スルメイカ(底びき網)の水揚が増加しました。 アキサケ(定置網)、マダラ(底びき網)の水揚が低調です。 12月上旬の水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌
2019年度漁況情報No21
ブリ(定置網)の水揚が好調です。 アキサケ(定置網)、マダラ(底びき網)の水揚が低調です。 11月下旬の水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値 (1)アキサケ(定置網)
2019年度漁況情報No20
ブリ(定置網)の水揚が好調です。 アキサケ(定置網)の水揚が低調です。 11月中旬の水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値 (1)アキサケ(定置網) ※ 水揚
2019年度漁況情報No19
サンマ(棒受網)の水揚が増加しました。 アキサケ(定置網)の水揚が低調です。 11月上旬の水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値 (1)アキサケ(定置網) ※
2019年度漁況情報No18
マイワシ(まき網)の水揚が好調です。 アキサケ(定置網)、サンマ(棒受網)の水揚が低調です。 1.10月下旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)アキサケ(定置
2019年度漁況情報No17
アキサケ(定置網)、サンマ(棒受網)の水揚が低調です。 1.10月中旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)アキサケ(定置網) ※ 水揚は久慈が中心
2019年度漁況情報No16
サバ類(定置網)、サワラ(定置網)の水揚が好調です。 アキサケ(定置網)の水揚は、低調です。 1.10月上旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)アキサケ(定置
2019年度漁況情報No15
サバ類(定置網)、サワラ(定置網)の水揚が好調です。 アキサケ(定置網)の水揚が、低調です。 1.9月下旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)アキサケ(定置網
2019年度漁況情報No14
サワラ(定置網)の水揚が好調です。 アキサケ(定置網)、スルメイカ(いか釣)、マダラ(たら延縄)の水揚は、過去5年平均及び前年を下回っています。 1.9月中旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、
2019年度漁況情報No13
サワラ(定置網)の水揚が好調です。 アキサケ(定置網)、スルメイカ(定置網、いか釣)の水揚は、過去5年平均及び前年を下回っています。 1.9月上旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、
2019年度漁況情報No12
サワラ(定置網)の水揚が増加しています。 スルメイカ(定置網)の水揚は、過去5年平均及び前年を下回っています。 1.8月下旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1
2019年度漁況情報No11
ブリ(定置網)の水揚は、過去5年平均及び前年を上回っています。 スルメイカ(定置網、いか釣)の水揚は、過去5年平均を下回っています。 1.8月中旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、
2019年度漁況情報No10
ブリ(定置網)の水揚は、過去5年平均及び前年を上回りました。 令和元年8月~12月におけるマサバ・ゴマサバ・マイワシ・カタクチイワシの来遊量の見通しが発表され
2019年度漁況情報No9
スルメイカ(定置網、いか釣)の水揚は、過去5年平均を下回っています。 令和元年8月~9月のスルメイカの来遊量の見通しが発表されました。 1.7月下旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石
2019年度漁況情報No8
スルメイカを漁獲対象としたいか釣漁業の水揚が、始まっています。 さば類(定置網、ゴマサバ主体)の水揚は、前年と同様に、低い水準となっています 1.7月中旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌
2019年度漁況情報No7
ブリ(定置網)の水揚は、過去5年平均及び前年を3旬連続で下回っています。 1.7月上旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)クロマグロ(定置網) ※
2019年度漁況情報No6
ブリ(定置網)の水揚は、過去5年平均及び前年を2旬連続で下回っています。 1.6月下旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)クロマグロ(定置網) ※
2019年度漁況情報No5
マイワシ(定置網)の水揚は3旬連続で減少しています。 ブリ(定置網)、スルメイカ(定置網)、マダラ(底びき網)の水揚は過去5年平均及び前年を下回っています。 1.6月中旬水揚状況:県内主要6港(久慈、
2019年度漁況情報No4
マイワシ(定置網)、サバ類(定置網)の水揚は2旬連続減少しています。 ブリ(定置網)の水揚が増加しています。 1.6月上旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)
2019年度漁況情報No3
マイワシ(定置網)、サバ類(定置網)の水揚は前旬より減少しました。 ブリ(定置網)、サワラ(定置網)の水揚が増加しています。 1.5月下旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)
2019年度漁況情報No2
サバ類(定置網)、マイワシ(定置網)の水揚が好調です。 前旬まで好調だったコウナゴ(棒受網)の水揚が急減しました。 1.5月中旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値)
2019年度漁況情報No1
サバ類(定置網)、コウナゴ(こうなご棒受網)の水揚が好調です。 1.5月上旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)サクラマス(定置網) (2)マイワシ(定置網)
2018年度漁況情報No27
マダラ(底びき網)の水揚が好調です。 サバ類(定置網)、ブリ(定置網)が好調のなかで、定置網の多くが今旬で終漁となりました。 1.1月下旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)
2018年度漁況情報No26
マイワシ(定置網)、マダラ(底びき網)の水揚が好調です。 1.1月中旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)アキサケ(定置網) ※ 水揚は宮古が中心
2018年度漁況情報No25
前旬まで好調だった、マイワシ(定置網)、サバ類(定置網)の水揚が減少しました。 1.1月上旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)アキサケ(定置網) ̹
2018年度漁況情報No24
マイワシ(定置網)、サバ類(定置網)、ヤリイカ(底びき網)の水揚が好調です。 1.12月下旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)アキサケ(定置網) ̹
2018年度漁況情報No23
マイワシ(定置網)の水揚が増加しています。 サバ類(定置網)の水揚が好調です。 1.12月中旬:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)アキサケ(定置網) ※
2018年度漁況情報No22
アキサケ(定置網)の水揚が前年を上回っています。 ブリ(定置網)の水揚が増加しています。 1.12月上旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)アキサケ(定置網)
2018年度漁況情報No21
アキサケ(定置網)の水揚が前年を上回っています。 マダラ(底びき網)の水揚が増加しています。 1.11月下旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)アキサケ(定置
2018年度漁況情報No20
スルメイカの水揚が低調となっています。 1.11月中旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)アキサケ(定置網) ※ 水揚は宮古が中心となっています。
2018年度漁況情報No19
サワラ(定置網)の水揚は前旬より減少しましたが、高い水準で推移しています。 スルメイカ(いか釣)の水揚が低調に推移しています。 1.11月上旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船
2018年度漁況情報No18
アキサケ(定置網)、サワラ(定置網)の水揚が増加傾向です スルメイカ(いか釣)の水揚は低調に推移しています 1.10月下旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)
2018年度漁況情報No17
アキサケ(定置網)、サンマ(さんま棒受網)の水揚が増加傾向です スルメイカ(いか釣)の水揚は低調に推移しています 1.10月中旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値)
2018年度漁況情報No16
スルメイカ(いか釣)の水揚が低調です サンマ(棒受網)の水揚が過去5年平均並となっています 1.10月上旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)アキサケ(定置網
2018年度漁況情報No15
スルメイカ(底びき網、いか釣)の水揚が少なくなっています。 1.9月下旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)アキサケ(定置網) ※ 水揚は久慈が中
2018年度漁況情報No14
サンマ(棒受網)の水揚が増加し、過去5年平均並となっています。 1.9月中旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)アキサケ(定置網) ※ 水揚は久慈
2018年度漁況情報No13
ブリ(定置網)の水揚が多くなっています。 スルメイカ(いか釣)の水揚が少なくなっています。 1.9月上旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)アキサケ(定置網)
2018年度漁況情報No12
マイワシ(定置網)、ブリ(定置網)、サンマ(棒受網)の水揚が多くなっています。 1.8月下旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)アキサケ(定置網) ̹
2018年度漁況情報No11
マイワシ(定置網)の水揚が高い水準で推移しています。 サバ類(定置網)、スルメイカ(定置網、いか釣)、マダラ(たら延縄)の水揚が低調に推移しています。 1.8月中旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、
2018年度漁況情報No10
マイワシ(定置網)の水揚は前旬より減少しましたが、高い水準で推移しています。 サバ類(定置網)、スルメイカ(定置網、いか釣)、マダラ(たら延縄)の水揚が低調に推移しています。 1.8月上旬水揚状況:県
2018年度漁況情報No9
マイワシ(定置網)、ブリ(定置網)の水揚が好調です。 スルメイカ(いか釣)は低調に推移しています。 1.7月下旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)マイワシ(
2018年度漁況情報No8
マイワシ(定置網)の水揚が好調です。 サバ類(定置網)、 スルメイカ(いか釣)は低調に推移しています。 1.7月中旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)マイワ
2018年度漁況情報No7
マイワシ(定置網)の水揚が好調です。 サバ類(定置網)、ブリ(定置網)、スルメイカ(定置網)、タコ類(かご)の水揚が低調です。 1.7月上旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡
2018年度漁況情報No6
マイワシ(定置網)の水揚が増加しました。 ブリ(定置網)、スルメイカ(定置網)、スケトウダラ(底びき網)、タコ類(かご)の水揚が低調です。 1.6月下旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、
2018年度漁況情報No5
サバ類(定置網)、スケトウダラ(底びき網)、タコ類(かご)の水揚が低調です。 1.6月中旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)マイワシ(定置網) ※
2018年度漁況情報No4
ブリ(定置網)、スケトウダラ(底びき網)、タコ類(かご)の水揚が低調です。 1.6月上旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集計値) (1)マイワシ(定置網) ※
2018年度漁況情報No3
マイワシ(定置網)、スルメイカ(定置網) の水揚が増加しました。 スケトウダラ(底びき網)、コウナゴ(棒受網)、タコ類(かご) の水揚が低調です。 1.5月下旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田
2018年度漁況情報No2
サバ類(定置網)、マダイ(定置網) の水揚が好調です。 スケトウダラ(底びき網)、コウナゴ(棒受網)、タコ類(かご) の水揚が低調です。 1.5月中旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜
2018年度漁況情報No1
サバ類(定置網)、ヤリイカ(定置網)の水揚が好調です。 マダラ(底びき網)、コウナゴ(こうなご棒受網) の水揚が低調です。 1.5月上旬水揚状況:県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡)集
2017年度漁況情報No27
マイワシ(定置網)、ヤリイカ(底びき網)の水揚が好調です。 マダラ(底びき網、たら延縄) の水揚が低調です。 1.水揚状況(県内主要6港集計値) 1月下旬の県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、
2017年度漁況情報No26
カタクチイワシ(定置網)、ヤリイカ(定置網)の水揚が好調です。 マダラ(底びき網) の水揚が低調です。 1.水揚状況(県内主要6港集計値) 1月中旬の県内主要6港(久慈、宮古、山田、大槌、釜石、大船渡